アガベ・チタノタ! Agave titnota

2022年4月29日

アガベと言ったらチタノタ!チタノタと言ったらアガベ!というほど人気のある品種です。

”白鯨”“厳竜””赤猫”など近頃はさまざまな名称のものが流通しており違いがよく分からなかったり。。。

一般的には葉が青系ですらっとした”ランチョ系”(’Rancho Tambor’)とツメが厳つくて綺麗なグリーンの葉が特徴な”シエラ系” (FO-076 Sierra mixteca)の大きく2種類に分かれています。

ちなみに我が家にいるのはブルーの葉っぱに厳つめのトゲトゲです。ラベルはただのチタノタでしたがおそらくランチョ系のチタノタブルーだと思います。(ホワイトアイスと言いたいけどちょっと幅が足りないような。。。)

青系のチタノタ

グリーン系はこの2つ。

左はすらっと系、右の子はまだ小さいですが葉が肉厚なので将来が楽しみです。個人的にはボテっとしている方がチタノタって感じがします。

ブルーの方は結構な大きさなのに子株は一回もつけてないです。グリーンの方はちらほら出るんですけどね。個体差なのか品種差なのか。

アガベの中でもやっぱり好きな品種なので今後も増やしていきたいと思います。いつかは欲しいスナグルトゥース!

最後まで読んでいただきありがとうございました。